新幹線の自由席は、特に繁忙期でも追加料金がかからず、指定席よりもお手頃な価格で利用できます。
自由席はどの新幹線でも利用でき、柔軟な座席選択が魅力的ですよね。
私も新潟へ帰省するときは自由席の利用が多いです。
しかし、自由席には事前に席が確約されていないため、いつも座れるとは限りません。
新幹線で自由席に座れない場合、立っての移動が一般的です。
この記事では、自由席に座れない際の対応策と、最適な立ち位置について解説していきます。
目次
新幹線で自由席が取れない場合の対応策
始発駅以外から新幹線に乗る場合、自由席が満席であることがしばしばあります。
自由席に座れない場合の主な対処方法は以下の2つです。
- 通路やデッキで立ち、空席を待つ
- 指定席への追加料金を支払って移動する(注意点有り)
新幹線では長距離移動が多いため、座席が取れないと困難な場合もあります。
具体的な対処法をみていきましょう。
①通路やデッキで立ち、空席を待つ
新幹線の自由席では、単に座るだけでなく、以下の場所も利用できます。
- 自由定席や指定席の車両のデッキ
- 自由席車内の通路
自由席に座れない場合、デッキまたは通路に立つことになります。
基本的には、車両間のデッキで待つことをおすすめしますよ。
しかし、ゴールデンウィークやお盆、年末年始などの繁忙期には、自由席の乗車率が150%に達することもあります。
車掌や乗務員が見当たらないとき、勝手に指定席に移動するのは違反行為に繋がるので控えましょう。
また、自由席から指定席への移動には注意点がいくつかあります。