リビングが片付かない7つの原因と簡単に試せる整理のコツをご紹介

リビングは多くの家庭で一番広く使われる部屋ですよね。

 

日々の生活の大部分をこの部屋で過ごすため、整然としていることが全体の快適性を左右するでしょう。

 

しかし、様々な物が集まりやすいため、散らかりやすいスペースにもなりがちです。

 

そこで今回は、リビングが片付かない7つの原因と、効果的で簡単に試せる解決策をご紹介します。

リビングが片付かない原因7つとすぐに試せる解決策

1. 必要以上の家具

リビングには必要最低限の家具のみを配置しましょう。

 

まず、現在の家具を見直し、本当に必要なものだけを選びます。

 

通常、ソファ、コーヒーテーブル、テレビとその台があれば十分です。

 

しかし、多くの家庭では追加で椅子やサイドテーブルを置くことがあります。

 

これは、主要なテーブルやソファが物で溢れ、使いにくくなるためです。

 

収納家具が多すぎると視覚的な混乱を招くことがありますし、大型家具は空間を圧迫してしまいます。

 

てんかな
少量の物を置くだけでも場所がごちゃごちゃに見えがちですよ。

 

家具の移動や処分は手間がかかりますが、リビングの乱雑を解消する上で重要なステップです。

2.計画的でない床上への物置き

リビングの床に物を無計画に置いてしまうと、すぐに散乱して見えてしまいます。

 

てんかな
おもちゃ、雑誌、衣服、バッグなど、床にごちゃごちゃ物を置いていませんか?

 

これらは使用後すぐに片付け、それぞれの定位置に戻すことが重要です。

 

床は物を置く場所ではないため、物を置いたままにしておくとリビングが常に散らかっている印象を与えます。

 

物を床に置く習慣は変更可能な生活スタイルの一部です。

 

今夜からでも、就寝前にリビングの床の物をすべて片付ける習慣を身に付けましょう。

3.平面への過剰な物の置き方

家の中のテーブルやソファなどの平らな面は物を置くのに便利ですが、収納が満杯になると、これらの場所が一時的な収納場所として使われがちです。

 

特にリビングの中心にあるコーヒーテーブルには、物を多く置きすぎないよう気をつけましょう。

 

その位置から目立つため、少なくともその部分は常にきれいに保つよう心掛けるべきです。

 

物を置くと取り出しやすくなりますが、視覚的に乱雑に見えることも多いため、必要以上に物を置かないようにしましょう。

 

てんかな

使用しない時は物を片付けることを検討してください。

 

たとえば、限られたリビングスペースを有効に利用するため、コーヒーテーブルは置かず、代わりに使用しない時にはソファの下に収納できるサイドテーブルなどがあります。

 

物を減らすことで、シンプルで快適な生活空間を保つことができますよ。

4.過剰な壁の装飾

壁に絵画やカレンダー、ポスター、時計、壁掛け収納などを多く飾りすぎると、部屋がごちゃごちゃとして見えることがあります。

 

てんかな
壁の装飾は個性を表現する簡単な手段ですが、必要以上に飾ることは避けましょう。

 

装飾品を控えめにすることで、かえって部屋がすっきりとし、空間が広く感じられます。

 

壁に掛けるものは慎重に選び、実際に必要なもの、または本当に価値を感じるものだけにしてください。

 

使用頻度の高い時計やカレンダーはそのままで、それ以外は削減することから始めると良いでしょう。

5.多すぎる観葉植物

観葉植物は部屋に自然の要素をもたらし、リラックス効果も期待できます。

 

一部の植物は空気を浄化する効果もあり、育てる楽しみもありますが、多すぎると部屋が窮屈に感じられ、逆にストレスの原因になることがあるでしょう。

 

特に大きな葉を持つ植物や床に直接置く大型のプラントは空間を圧迫し、時に通行の邪魔になることもあります。

 

てんかな
植物を置く量は、求める空間の雰囲気や機能性を考慮して慎重に選びましょう。

 

部屋の全体写真を撮ると、無意識のうちに植物が増えていることに気づくことがあります。

6.色使いが多すぎる

リビングに色が多すぎると、部屋全体が落ち着かなくなり、疲労感を感じることがあります。

 

異なる色が混在すると、空間が統一感を欠き、散漫に見えることがあるのです。

 

カラフルな空間が好きな人もいますが、一般的には調和の取れたカラースキームの方が心地よい環境を作り出します。

 

てんかな
部屋のカラープランを事前に考え、一貫したカラーパレットに基づいてアイテムを選ぶとよいでしょう。

 

たとえば、白い壁と淡いグレーの床を基調として、白、黒、グレーの家具を選ぶなど。

 

これらモノトーンの色は組み合わせがしやすく、デザインに一貫性を持たせやすいです。

7.収納に物を入れすぎる

収納に物を入れすぎると、視覚的にも散乱して見えることがあります。

 

テーブルに収納機能が付いていると便利に思えますが、収納スペースが多いほど、余計な物を溜め込む傾向にあるのです。

 

てんかな
シンプルな生活を目指すなら、不要な収納家具を増やすのではなく、持ち物を減らすことが重要ですよ。

 

収納に頼る前に、本当に必要なものだけを保持し、不要な物は思い切って処分することがおすすめです。

番外編:リビングが片付かないさまざまな要因

リビングが片付かない要因は、他にもさまざまです。

 

てんかな
よくある原因をいくつかご紹介しますね。
  • 使い終わった食器やペットボトルをそのままにしておく
  • ソファにクッションやブランケットを多く置きすぎる
  • 電化製品のコードが散乱している
  • 使わないスリッパが放置されている
  • 片付ける予定の未完成のプロジェクトやアイテム
  • ゲーム機やタブレットなどの電子デバイス
  • 積み上がった整理されていない書類
  • 使っていないフィットネス機器
  • 使用頻度の低いマット
  • 窓辺に置かれた不要な装飾品
  • 個人の部屋にあるべき家族の私物

まとめ

リビングは家の中心となる部屋で、整然としていればストレスが減少し、生活の質が向上します。

 

この部屋が散乱している主な原因は、単に物が多すぎるからです。

 

家具の処分は難しいですが、まずはすぐに捨てることができる小物から始め、実際に生活で必要なものだけを残すことが重要です。

 

物が少なくなれば、家具の配置を見直す余裕ができます。

 

リビングは家族全員が使う共有スペースですから、全員で片付けを行い、物を置く基準を設けるとより効果的です。

 

使ったものは元の場所に戻し、個人の部屋の物はリビングに放置しない、といったルールを設けると良いでしょう。