雑記ブログと特化ブログ両方やったから言えるメリットとデメリット

雑記ブログと特化ブログの違いや、両方のメリット・デメリットは?また、最初にやるとしたらどっちがいいのか知りたいと思っていませんか?

 

両方の違いはなんとなくわかるとしても、いざどちらかを選ぶとなると、なにか決め手が欲しいですよね〜。

 

てんかな
参考として、わたしがこれまでさまざまな情報に触れてきた中では、特化ブログの方が収益化しやすいという意見が目立ちました

 

むすめ
実際に今までのメンターからの学びや、大きく稼いでいるブロガーさんの本を読んでも、圧倒的に特化ブログを推しているよね♪

 

では、なぜ特化ブログなのか?その一つの理由として、Googleが専門性や権威性を重要視するようになったという点が挙げられます。

 

わたしも現在は特化ブログを構築中ですが、無知だった初心者の頃は、あまり深く考えなかったため、ほぼ雑記ブログからのスタートでした。

 

ということで今回は、雑記ブログも特化ブログも両方やってみたわたしの視点から、メリットとデメリットについてお伝えしていきます。

 

雑記ブログ対特化ブログ!両方のメリット・デメリット

ではさっそく、雑記ブログと特化ブログの両方について、メリット・デメリットを挙げていきますね。

 

まず両者の大きな違は、雑記ブログはテーマやジャンルを決めないで始められますが、反対に特化ブログはテーマやジャンルを決める必要があります。

 

てんかな
雑記ブログって、〇〇日記でもOKだから気楽に始められますよね〜
むすめ
うんうん、逆に特化ブログはテーマ・ジャンル選びが肝だから悩むかもね

雑記ブログのメリットとデメリット

まずは雑記ブログですが、テーマやジャンルを一つに絞っていないので、自由に自分の好きなことを書けるため、ネタ切れする心配もなく初心者さんにとっては取り組みやすいスタイルといえます。

 

好きなことや情熱を持っていることについて、個性を出しうまくアピールできれば、そこに興味を持って共感してくれた読者さんはファン化しやすいです。

 

また、多くの人が注目したり欲しがっている情報として、時事ネタやトレンド情報も扱えるので、一時的に大きなアクセスを集めることもできたりしますよ。

 

そして、雑記ブログでさまざまなテーマやジャンルで記事を書いていると、最初は気付けなかった自分のブログの方向性や、世間で需要のある情報がだんだんわかってきます。

 

そんな研究をしていくなかで、特に反応がいいテーマやジャンルが見えてきたら、そのテーマやジャンルの特化ブログにすることもできます。

 

てんかな

扱うテーマやジャンルを一つに決めていないからこそ、いざとなったら特化ブログにシフトしたり、柔軟な方向転換も可能なんです!

 

  • なんでも書けるのでネタ切れしない
  • 読者さんからファンになってもらいやすい
  • 時事ネタやトレンドを取り入れることができる
  • 研究しながら書けるので特化ブログにもできる

 

続いて雑記ブログのデメリットですが、まず特定のテーマやジャンルに絞っていないので、専門性や権威性が出にくくSEO面では弱いといえます。

 

てんかな
冒頭でもお伝えしたとおり、Googleは専門性や権威性を重要視しているからね!

 

Googleに専門性や権威性があると判断され、検索で上位表示されるブログというのは、特定のテーマやジャンルに関して詳しい記事がたくさん投稿されているブログです。

 

雑記ブログは記事を書きやすい反面、個性や特徴が出にくいので、ブロガーとしての専門性や権威性を確立するのが難しいのです。

個性が出ないばかりか、自由でとくに何の目的もない記事というのは、なにを伝えたいのかもわからないため、結果としてぼんやりしたブログになってしまうので注意が必要です。

 

また、収益化においても、「テーマやジャンルを絞っていない」=「読者さんの属性も絞れていない」ので、売りたいと思っている商品やサービスの購入に読者さんをマッチさせるのが難しいでしょう。

 

  • SEOが弱い
  • 個性が出にくくぼんやりしたブログになる
  • 収益化するのが難しい

 

特化ブログのメリットとデメリット

では特化ブログについてですが、こちらはテーマやジャンルを絞った記事を書きますので、最終的な結果を左右する「テーマ・ジャンル決め」がかなり重要となってきます。

 

一番のメリットはSEOに強いという点ですが、これは先ほどもお伝えしたとおり、一つのテーマ・ジャンルに特化した記事をたくさん投稿することで、専門性・権威性・信頼性を獲得しやすくなり、Googleからの評価が上がります。

 

ただし、どんなにテーマやジャンルを一つに絞ったとしても、同じ内容の記事の場合、運営しているのが企業や専門家なのか、個人ブロガーなのかによって、ブログそのものの専門性・権威性・信頼性のレベルが変わってきます。

 

てんかな
確かにわたしみたいな主婦が健康に関しての記事を書いたとしても、医療機関には勝てないよね〜

 

また、「テーマやジャンルが絞られている」=「読者さんの属性も絞れている」ということは、ターゲットの悩みや性別、年齢や職業を把握できているため、売りたい商品やサービスの収益化がしやすいです。

 

  • SEOが強い
  • 専門性・権威性・信頼性を獲得しやすい
  • 収益化しやすい

 

そして、特化ブログのデメリットとしては、ある程度の専門性や豊富な知識が要求されるため、内容が薄くて説得力に欠ける記事にならないように、経験豊かなプロでないと書けません。

 

また、専門的で難しい内容を、読者さんにわかりやすい文章で伝えてあげるには手間がかかりますし、テーマやジャンルを絞っているがために、情報が尽きてネタ切れになってしまうことも。

 

さらに、YMYL(YourMoney or YourLifeの略)と呼ばれる、お金や健康に関するジャンル・テーマは、個人ブロガーは狙ってはいけません。

 

信頼できる発信者なのかどうか厳しく評価され、検索すると専門家や企業サイトによる強い記事が上位を占めています。

 

てんかな
残念ですがこればっかりは、個人ブロガーが参入できる余地はなさそうですね〜

 

  • 専門的な知識が必要である
  • ネタ切れしやすく量産しにくい
  • YMYLジャンルへの参入は個人ブログでは難しい

 

「無料サポート」受付中!質問、疑問etc…どんな些細なことでもOK!お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ!

おすすめは雑記ブログと特化ブログを両方やってみること

ここでは、まだ雑記ブログか特化ブログか迷っているあなたへ、両方やってみるという選択をおすすめします。

 

雑記ブログも特化ブログも、それぞれ様々なメリットとデメリットがありましたが、だからといってどちらが良くてどちらが悪いというわけではないと思います。

 

つまりどちらを選んでもいいのですが、そうなると収益化しやすい特化ブログを選びたくなりますよね。

 

しかし、ジャンル選びが非常に重要である特化ブログを、いきなり初心者さんが始めるとなると、おそらくハードルが高いのではないでしょうか。

そこで、まずは雑記ブログで記事数を上げて、書く練習に時間を費やしてみてはいかがでしょうか?

 

どうせブログで収益化するには、半年〜1年以上かかるのであれば、最初から難しい特化ブログではなく、初心者さん向けの雑記ブログから始めた方が長続きすると思いますよ。

 

繰り返しになりますが、特化ブログはネタ切れという壁があるため記事の量産が難しく、ある程度の腕を鍛えておかないと挫折しやすいです。

 

てんかな

わたしも最初のブログはジャンルがブレブレで、ほぼ雑記ブログの状態でしたが、だんだん特化型にシフトしてきましたよ

 

まとめ

雑記ブログと特化ブログを両方やってみたわたしの視点から、メリットとデメリットをお伝えしてきました。

 

雑記ブログにしても特化ブログにしても、大切なのは読者さんにとって役立つ良質な記事を作っていくことです。

 

そう考えると、「雑記」か「特化」にあまりこだわる必要もないですよね。

 

まずは自由に書きやすい雑記で始めるもよし!特化でとにかく収益を狙ってもよし!もし後者を選ぶなら、続いてテーマ・ジャンル選びに進みましょう。

 

関連記事

ブログを始めるといっても、「ジャンルは何にしたらいいのだろう?」「ジャンル選びのコツってなにかあるのかな?」と悩んでいませんか? わたしが現在、アフィリエイトと並行して行っているオウンドメディアマーケティン[…]

 

今回は以上になりますが、なにかわからないことはありませんでしたか?質問や相談、感想や雑談などなんでも受け付けているので、どうぞお気軽にメールくださいね↓

てんかな

『THE THOR』でライバルとの差をつけよう!

THE THORには、最先端のSEO対策と洗練された9つのデザインがそろっていて、他の有料テーマとは一線を画す、良質な機能を一まとめにしたテーマです。

また、集客・収益性にとことんこだわったアフィリエイター向けのテーマである上に、サイト作りに関する専門知識のない初心者さんでも、プロ仕様の映えるサイトを作ることができます。

THE THORの詳細はこちら!